今週は単価良かったのではないでしょうか?
今週と一括りにまとめて言うと怒られそうかもしれませんが、およそ金土10時間半稼働で2.5万弱とそれなりに行きました。
金曜は19時前稼働開始をし、すぐには鳴らないだろうとエンジンの暖気も含めいつものルートを走り駅の方に向かいながら鳴り待ちしました。
程なくするとなり始め、数珠も順調。
珍しくホームエリア内での配達が多めでした。
ちょっと前からお客さまにチャットを送るとタイマーが強制的に発動するという仕様に変わりました。
定型文の「到着しました」「確認しました」の返信は発動しないようですが、「登録の住所間違ってるかもしれません正しい住所は~」と言うお客様からのチャットに対して、定型文以外の人間味溢れる返事を返すだけでタイマーが発動してしまうのはどうかと思います。
寿司多めで滞りなく崩壊なく配達完了していきます。
そして春の交通安全でしょうかパトカー多くて違反無くても緊張が走ります。
帰宅ラッシュが終わる夜8時を超えてくるとだんだん道路快適になってきます。
蕨立橋はピークとオフの落差は酷いですね。。。
何かしら迂回路の開拓も必要かもしれません。
最後の最後に僻地配達完了でfinish
ドアノブに掛けてください。。。
土曜稼働はそこそこ順調に鳴ってくれました。
特にこの日は強風でもあったので配達員さんは少なかったのでしょうか??
ピザ拡張案件多かったです。
ただそのピザで、玄関受け取りドアノブ掛けてくださいのメモがありました。
置き配であることは熟練手練れの配達員であればわかることなのですが、当然拡張案件の丸いピザはドアノブに掛けると縦になってしまうので無理です。
中にはそれでも構わないという百戦錬磨のお客さんもいるようですが…
到着前にお客様からインターホン押さないでねとメッセージがあったので、ドアノブに関して「いかがいたしましょうか?」と、返信したのですが
へんじがない…
ただのしかばねのようだ
へんじがない…
ただのしかばねのようだ
へんじがない…
ただのしかばねのようだ
へんじがない…
ただのしかばねのようだ
へんじがない…
ただのしかばねのようだ
と言う感じだったので、「ドアノブはお料理が崩れるので置き配にいたしますね」とメッセージを送り完了。
後から考えれば、
聞く必要はなかったですね!w
と言うごく当たり前の回答に辿り着きました。
至るところで桜が咲いていましたね。
そして、ちょうど雨降ってくる前に引き上げました。
雨クエ出ませんでしたね。
17時前から降ってると出るのかな?

コメント